ワンドアーツーロック |
ドア一枚につき、2つのカギは、現在常識です。ネジを使わないものなら賃貸で使用して問題はありません。 |
窓の補助錠 |
特に狙われやすい「窓」等は、必ず天井に近い部分に補助錠をつけ、時間稼ぎしましょう。できれば、クレセントの他にも2つ補助錠をつければOK!普段開け閉めの多い窓は、多少高価でも使い勝手の良い物、あまり使わない窓は、安価で使い勝手を気にしない物と分けるとコスト的にも負担にならずいいでしょう。 |
面格子 |
出入りをしない窓で、狙われやすい窓(1階のお風呂やトイレ、2階以上でも隣家と近い窓など)は、面格子がお勧めです。ただし、その気になれば、ドライバー1本で、簡単に面格子を取り外せるので、たとえ面格子をしても、カギのロックはきちんと行いましょう! |
金庫 |
貴重品は、50KG以上の金庫に保管するのがいいでしょう。やはり、持ち運びも困難ですし、例え運べても目立ってしまいます。また、暗証番号は4桁以上の金庫を使用しましょう。場合によっては、銀行の貸し金庫という手もあります! |
通帳と印鑑の別管理 |
通帳と印鑑は、言わずと知れた分散保管にしましょう。一緒に保管していると、あっという間に銀行からお金を抜かれますよ!面倒でも必ず、別保管にしましょう。 |
隠し場所の分散 |
大切なお金や、へそくり、通帳、印鑑、カード類などは、出来るだけ分散して保管する事で、時間稼ぎを行う事ができ、被害額が少なく済むようになります。ただし、隠した場所を忘れずに!また、定期的にチェックを行う事で、被害に遭った場合は発見が早くなります。 |